
運営メンバー紹介
災強のすけっとは、現役医学生のスタッフによって運営されています。
スタッフはみんな個性的で素敵なメンバーです。
ここでは、そんな災強のすけっとの仲間たちを紹介します。

団体代表
浦尾 樹正
うらお みきまさ
*ひとこと*
災害はいつどこでどのように起こるかはわかりませんが、「必ず次がある」と言う事実だけは確実です。
「これをやっておけば大丈夫」と言う災害に打ち勝つ必勝法はありませんが、日々の小さな備えや心がけを積み重ねで来たる災害で悲しい顔をする方が1人でも少なくなると信じています。
我々もそのことを信じ、活動を行っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

団体副代表
鈴木 結子
すずき ゆいこ
*ひとこと*
経験しないとイメージが湧かない、何をしたらいいかわからない、なんとかなるだろう…
災害に対する思いは人それぞれだと思います。そんな地域住民の方の1人でも多く、災害をイメージして、備えられるように「届けたい相手」を想像しながら活動していきますので何卒よろしくお願いします!

メンバー
中村 円香
なかむら まどか
*ひとこと*
経験を通して身につけたことは、
本を読んだり話を聞いたりだけで得た知識よりも、色濃く残ると思っています。
そして、災害時という非日常で本当に役に立つのは、そうして積もった知見なのかなと感じている今日この頃です。
百聞は一見にしかず!
一緒に知見を広げていきましょう!よろしくお願いします。

メンバー
伊東 祐基
いとう ゆうき
*ひとこと*
災害発生時ににどうすべきか、そのために何を用意するべきかはすでに知っているものの、実際に準備を行うまでのハードルが高いという方は多いと思います。そのハードルを下げ、災害がいつ来ても大丈夫という状態へと備えていくための協力ができるような活動に取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。

メンバー
長野 凌真
ながの りょうま
*ひとこと*
日本は災害大国と言われていますが、自分自身を含め多くの方が「自分には関係ないだろう」と思って日々生活しているのではないでしょうか。
しかし、確実に次の災害はやってきます。それは明日かもしれません。
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」
まずは災害について、そして自分が今できることについて「知る」ことから始めませんか?

メンバー
平野 桃香
ひらの ももか
*ひとこと*
突然ですが、みなさん昨日の午後15時ごろどこでなにをしていたか思い出してください。そのときにもし震度6強の地震が起きていたら、大雨からの洪水になっていたら、大規模な火災が発生していたら……
あなたはどういう行動をとったと思いますか?想像してみてくださいそう!!結構この質問難しいですよね
災害は、いつでも、どこにいるときでも起きます。そのときに自分も自分の周りの人も困らないように、一体何ができるのかを一緒に考えてみませんか

メンバー
張野 春菜
はりの はるな
*ひとこと*
災害はいつどこで起こるかわからないですよね...災害が起こってしまった時のことを想像して準備をしておくと、発災時に慌てずに動けると思います!今まで災害に関して考えることが少なかった人も私たちと一緒に「災害」を考えてみませんか?
楽しく災害を学び、ちょっとずつ自分ごとにしていきましょう。

メンバー
瀧澤 友理
たきざわ ゆり
*ひとこと*
災害は突然に、そして理不尽に多くの方の命や健康を奪っていきます。その悲しみや苦しみを経験する人を1人でも減らしたい、大切な人たちを守りたい、という思いのもと活動しています!医学生ならでは強みや、地域の方々とのコミュニケーシ ョンを特徴とした活動を行なっていきますので、どうぞよろしくお願いします☺️

メンバー
三瓶 杏純
さんぺい あすみ
*ひとこと*
『あのとき経験していてよかった。』
『あのときの知識が役に立った。』
いつか災害が起きた時に皆様にそう思っていただけるような活動をしていきたいと考えています!
災害自体を阻止するということは残念ながら不可能ですが、防災に取り組むことは誰にでもできます💪
1人でも多くの方に防災への一歩を踏み出していただけるよう活動に励んでいきますのでどうぞよろしくお願い致します!